カテゴリー「タミフル」の24件の投稿

2012年1月20日 (金)

タミフル、インフルエンザ治療効果に疑問

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

タミフル、インフルエンザ治療効果に疑問 : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

 【ワシントン=山田哲朗】医学研究の信頼性を検証する国際研究グループ「コクラン共同計画」(本部・英国)は17日、インフルエンザ治療薬タミフルが重症化を防ぐ効果を疑問視する報告書を発表した。

 タミフルは世界で広く使われ、特に日本は世界の約7割を消費している。各国が将来の新型インフルエンザの大流行を防ぐため備蓄を進めており、その有効性を巡り議論を呼びそうだ。

 報告書は、製薬会社に有利な結果に偏る傾向がある学術論文ではなく、日米欧の規制当局が公開した臨床試験結果など1万6000ページの資料を分析。

 タミフルの使用で、インフルエンザの症状が21時間ほど早く収まる効果は確認されたものの、合併症や入院を防ぐというデータは見つからなかった。

 報告書は「当初の症状を軽減する以外、タミフルの効果は依然として不明確」と結論、「副作用も過小報告されている可能性がある」と指摘した。 (2012年1月18日 読売新聞)

「日本は世界の約7割を消費している」というのは異常で常識外れの状態。

ずっと以前から指摘されてきた問題の正しい解答が出てきたようだ。

タミフル問題はこのブログのカテゴリーにまとめてある。

| | コメント (0)

2011年12月22日 (木)

タミフルで突然死増加?

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

タミフルで突然死増加? - MSN産経ニュース 2011.12.21 20:50

 平成21年に流行した新型インフルエンザ(当時)で死亡した国内約200人の分析から、治療薬タミフルの使用で容体が急変して死亡するリスクが高まったとする研究結果を、薬の安全性を調べているNPO法人「医薬ビジランスセンター」(大阪市)理事長の浜六郎医師らがまとめ、21日発表した。

 浜医師らは、21年8月~22年3月に当時の新型インフルエンザで死亡したとして厚生労働省が公表している約200人の経過を分析。タミフルを処方された112人のうち、処方後12時間以内に呼吸困難になった人が37人いた。一方、治療薬を処方されなかった25人で12時間以内に呼吸困難になったのは1人だった。

 これらの結果から、タミフルを処方された人の場合、容体が急変して死亡する危険性が、治療薬なしの場合と比べて、約3・8倍高いと推定されるとしている。

浜六郎先生らの発表は『薬チェックは命のチェック」のサイトのインターネット速報版No151にもある。

http://www.npojip.org/sokuho/111221.html

| | コメント (0)

2011年5月26日 (木)

タミフル、若い脳に入りやすい…サルで実験

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

タミフル、若い脳に入りやすい…サルで実験 : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

 インフルエンザ治療薬タミフルは、幼いサルの脳に取り込まれやすいことを、理化学研究所分子イメージング科学研究センター(神戸市)と東京大のチームが実験で明らかにした。

 ネズミでは同じ傾向がみられたが、人に近いサルでも確認されたことで、子供への投与のあり方を巡り議論を呼ぶ可能性もある。米放射線医学誌6月号で発表する。

 体内での薬の動きを観察できる陽電子放射断層撮影(PET)装置を使い、タミフルを投与したアカゲザルの脳内濃度を調べた。

 人間なら10歳未満の生後9か月のサルは、5~6歳(人間の成人相当)のサルと比べ、投与してから20秒後に平均2・5倍濃度が高まった。人間なら10歳代の2歳のサルも2倍濃度が高くなった。脳に取り込まれるスピードを解析すると、9か月~2歳のサルは大人の1・3倍速いこともわかった。

(2011年5月26日 読売新聞)

徐々に明らかになってくるタミフルの動態。

| | コメント (0)

2011年1月20日 (木)

タミフルは耐性できやすい 薬の性質か、研究報告

ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。

リンク: タミフルは耐性できやすい 薬の性質か、研究報告 - 47NEWS(よんななニュース).

 インフルエンザの治療薬として広く使われているタミフルは、別タイプの治療薬リレンザに比べ、子どもの患者では薬が効かない耐性ウイルスができやすいとの研究結果を、東京大医科学研究所の河岡義裕教授と、けいゆう病院(横浜市)の小児科医、菅谷憲夫参事らが米医学誌電子版に20日、発表した。

 タミフルに耐性があるインフルエンザウイルスの検出例は多い一方で、リレンザではまれ。タミフルの使用量の方が多いのが原因の可能性もあったが、今回の研究結果は、耐性ウイルスのできやすさは薬の性質の違いによる可能性が大きいことを示した。

 河岡教授らは、2005~09年にかけ4つの病院で、タミフルとリレンザを投与された72人を、一定の条件のもとで比較調査した。2011/01/20 15:19   【共同通信】

カテゴリー タミフルはこちら

http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/cat40058100/index.html

| | コメント (0)

2010年10月22日 (金)

タミフル服用後に転落死、副作用の認定求め提訴 愛知

ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。

リンク: asahi.com(朝日新聞社):タミフル服用後に転落死、副作用の認定求め提訴 愛知 - アピタル(医療・健康)  2010年10月21日23時58分

インフルエンザ治療薬「タミフル」を服用後に転落死した愛知県の中学生2人の遺族が21日、厚生労働省所管の独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」(PMDA)の遺族一時金の不支給決定を取り消すよう求める訴訟を名古屋地裁に起こした。PMDAは転落死をタミフル服用の副作用による異常行動と認めていないが、遺族側は副作用が原因と主張している。

 遺族側の代理人によると、副作用による異常行動と判断して遺族一時金が支給されたケースはなく、決定取り消しを求める訴訟は初めて。

 提訴したのは、同県知立市の秦野皓平(こうへい)さん(当時14)の父親と、同県蒲郡市の女子生徒(当時14)の父親。訴状によると、秦野さんは2005年2月5日、女子生徒は07年2月16日、いずれもタミフル服用後に自宅マンションの上階から飛び降り、死亡した。

 父親らはそれぞれ副作用による異常行動だったとしてPMDAに遺族一時金などの給付を請求したが、PMDAは秦野さんについては06年7月、女子生徒についても今年7月、因果関係が認められないとして不支給決定をした。

 提訴後に記者会見した秦野さんの母竜子さん(50)は「息子にほかに飛び降りるような要因があったのか、周りの人に聞いてまわった時期もあったが、やはりタミフル以外、考えられなかった。裁判所なら公平に認めてくれるのではないかと思う」と話した。(上田真由美)

カテゴリー タミフルはこちら。
http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/cat40058100/index.html

| | コメント (0)

2010年10月16日 (土)

タミフル、準備万端 1240万人分を備蓄 中外製薬

ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。

リンク: asahi.com(朝日新聞社):タミフル、準備万端 1240万人分を備蓄 中外製薬 - アピタル(医療・健康). 2010年10月14日19時48分

 中外製薬は14日、抗インフルエンザウイルス薬「タミフル」の来年3月までの供給計画を発表した。今年9月末までに1240万人分の生産を終えており、「突然の流行が襲っても対応できる量を確保できた」(同社広報)という。追加生産の態勢も整えた。

 昨シーズンは夏前から新型インフルエンザが大流行した。約1200万人分の生産計画を立て、09年8月~10年3月に計976万人分を出荷したが、当初の在庫が少なく、必要な分を出荷できなくなる可能性があった。

タミフルには、異常行動の嫌疑のほかに、「タミフル効かぬ新型インフルウイルス、通常型並み感染力」という問題がある。

約1660万人分(214億円分)を既に廃棄したという、新型インフルワクチンの二の舞にならねば良いがと危惧する。

カテゴリー タミフルはこちら
http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/cat40058100/index.html

| | コメント (0)

2010年9月24日 (金)

新型インフル タミフル耐性株 新薬効かず

ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。

リンク: 新型インフル…タミフル耐性株、新薬効かず : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞).

感染研の小田切孝人・インフルエンザウイルス研究センター第1室長によると、昨シーズンに国内で流行した新型ウイルス6915株のうち75株(約1・1%)が、タミフルが効かない耐性株だった。

 この75株を調べたところ、すべてラピアクタにも耐性があった。別の治療薬リレンザに対しては、どの株も耐性がなく、投薬の効果がみられた。米疾病対策センターの調査でも、米国の新型ウイルス6781株中64株(約0・9%)がタミフル耐性で、すべてラピアクタにも耐性を持っていた。ウイルスに働く仕組みが互いに似ているためとみられる。

 ラピアクタは点滴薬で約15分間の点滴を1回投与。飲み薬のタミフル、吸入薬のリレンザを使用しにくい呼吸器疾患のある人や高齢者に使いやすい。

 小田切室長は「現在、耐性ウイルスの発生は散発的なので治療に問題はないが、耐性ウイルスが広がらないか監視する必要がある」と話している。

(2010年9月23日 読売新聞)

カテゴリー タミフルはこちら
http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/cat40058100/index.html

カテゴリー インフルエンザはこちら
http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/cat34091390/index.html

関連過去記事

新型インフル 耐性ウイルスの人人感染、米で初確認 09/09/12

タミフル耐性発見 人・人感染の可能性 09/10/09

タミフル耐性ウイルス 河川汚染 調査へ 10/02/15

| | コメント (0)

2010年8月28日 (土)

タミフル効かぬ新型インフルウイルス、通常型並み感染力

ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。

リンク: asahi.com(朝日新聞社):タミフル効かぬ新型インフルウイルス、通常型並み感染力 - アピタル(医療・健康) .2010年8月28日9時11分

 抗ウイルス薬タミフルが効きにくくなった新型の豚インフルエンザウイルスが、通常の新型ウイルスと同様の感染力と病原性を持っていることが、東京大医科学研究所による動物実験でわかった。今後、タミフル耐性ウイルスが主流になり、治療に制約が出る恐れも否定できない結果だ。

 同研究所の河岡義裕教授らが26日、米科学誌プロス・パソジェンズ電子版に発表した。

 新型インフルウイルスでは、変異してタミフル耐性になっても、感染力が落ちてあまり広まらないだろうと予測されていた。

 河岡さんらは、患者から分離された通常の新型インフルウイルスと、タミフル耐性ウイルスをイタチの仲間フェレットに感染させた。翌日、通気のいいカゴに入れた未感染のフェレットを隣に置き、11日間、感染するか比較した。

 その結果、どのウイルスも、隣のカゴのフェレットに広がった。鼻汁中のウイルス量を分析すると、耐性ウイルスも通常と同程度の感染力があることがわかった。

 フェレットを感染6日後に解剖したところ、耐性ウイルスを感染させた場合も、気管支や肺に炎症が起きており、病原性は通常ウイルスと同程度だった。

 季節性インフルAソ連型では、ほとんどのウイルスがタミフル耐性に置き換わっている。タミフルが効きにくくなって、発熱期間が延びたなどの指摘が臨床の現場からは出ている。河岡さんは「タミフルの使用基準をもっと慎重に検討すべきだろう」と話す。(大岩ゆり)

タミフル使いすぎ弊害の認識が定着するのは望ましいこと。

カテゴリー タミフルはこちら
http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/cat40058100/index.html

| | コメント (0)

2010年5月24日 (月)

中学生タミフル服用死で提訴へ 遺族

ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。

リンク: 中学生タミフル服用死で提訴へ 遺族、副作用被害を主張 - 47NEWS(よんななニュース).

愛知県知立市で2005年、インフルエンザ治療薬タミフルの服用後にマンションから転落死した中学2年秦野皓平君=当時(14)=の遺族が「副作用による異常行動と認められず、被害給付金が不支給となったのは不当」として、独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」(東京)に不支給取り消しを求める訴訟を東京地裁に近く起こすことが21日、分かった。

 母親で「薬害タミフル脳症被害者の会」代表の秦野竜子さん(50)は「(不支給とした)審査の過程を明らかにしたい。副作用被害だと認めてほしい」と話している。

 竜子さんによると、皓平君は05年2月、発熱のため処方されたタミフルを服用。約1時間半後にマンション9階から転落、死亡した。両親は同6月、機構に被害給付金を申請したが、不支給となった。厚生労働省に再審査を申し立てたが、今年4月に「因果関係が判定できない」として棄却された。  2010/05/21 16:35 【共同通信】

カテゴリー タミフルの過去記事はこちら
http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/cat40058100/index.html

| | コメント (0)

2010年2月15日 (月)

タミフル耐性ウイルス 河川汚染 調査へ

ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。

リンク: asahi.com(朝日新聞社):タミフルが河川汚染? 耐性ウイルス懸念、影響調査へ - 医療・健康. 2010年2月14日4時0分

 新型の豚インフルエンザで使用が急増した抗インフルエンザウイルス薬「タミフル」が生活河川を通じて環境に与える影響を探るため、日本薬剤師会(児玉孝会長)が全国調査を始めた。すでに国内の河川では、下水などから入ったとみられるタミフルの代謝産物が微量ながら確認されている。日本は世界中のタミフルの7割を消費するという推計も過去にあり、環境影響の把握が求められている。

 代謝産物とはタミフルが患者の体内でウイルスを抑えるための形に変化したもの。

 タミフルなど医薬品が河川に入り込む経路ははっきりしていないが、尿などの排泄(はいせつ)物や、のみ残した薬をトイレに流す場合などが考えられる。水鳥などがこれを飲んで体内でウイルスと接するうちに、突然変異で薬が効かず感染力が強いウイルスが生まれないかと懸念される。

 環境への医薬品の残留はタミフルだけの問題ではなく、同会はこれまでも鎮痛剤や向精神薬などによる環境影響の調査に取り組んできた。今回もその一環で、タミフルを追加。新型の流行した昨秋から水道水の水源や下水処理場近くの河川計約50地点で水を採取、分析している。藤垣哲彦常務理事は「5月ごろまでにまとめたい」と話す。

 2008~09年の季節性インフル流行時に、京都大学大学院・流域圏総合環境質研究センターの田中宏明教授らが京都で行った調査では、下水処理後の水域でもタミフルの代謝産物が検出された。

 濃度は感染の流行が広がる時期ほど高く、ピークには1リットルあたり約300ナノ(ナノは10億分の1)グラムだった。ただし、今すぐ人体や生態系に何らかの影響を与えるほどではないという。

 販売元の中外製薬によれば、今シーズンのタミフルの供給量は前シーズンの約3倍。国立感染症研究所の調査では、今シーズンは、8~9割の患者に抗ウイルス薬が使われているとみられる。

 冬の渡り鳥は、下水処理場からの温かい水を好む傾向があり、「海外では、代謝産物が残留した水を渡り鳥がくり返し飲んだ場合、薬が効きにくい耐性ウイルスが出現するのではないかと指摘されている」と田中教授はいう。

 国立感染症研究所の岡部信彦感染症情報センター長は「まだ仮説に過ぎず、ただちに影響があるわけではないが、長期的に研究すべき課題だ」と指摘している。(権敬淑)

以前、Xファイルという米国TV番組であった、下水から怪物が現れるストーリーを連想してしまった。

| | コメント (0)