日本酒 ラベルに抗酸化指標 宇都宮の酒造会社
ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。
リンク: 日本酒:ラベルに抗酸化指標 宇都宮の酒造会社 - 毎日jp(毎日新聞).
生活習慣病などの予防の目安となる抗酸化指標(ORAC値、オーラック値)を表示した日本酒を宇都宮酒造(宇都宮市)が27日に発売する。宇都宮大農学部の斎藤高弘教授によると、ORAC値を表示した清酒販売は国内で初めて。
発売されるのは「四季桜生(き)もと純米酒」(500ミリリットル、1000円)。ORAC値は細胞に損傷を与え、がんや生活習慣病の原因とされる活性酸素の働きを抑える「抗酸化性」を数値化したもの。値が高いほど活性酸素を吸収しやすいという。米国では多くの食品などに記載されているが、日本では普及が進んでいない。
ORAC値を記載したラベルを発案した斎藤教授は「中高年の固定ファン以外にも目を向けてもらい、消費拡大と業界活性化につながれば」と話している。【松本晃】 毎日新聞 2010年12月27日 2時30分
食品中のORAC値の測定は、日本食品分析センターで数年前に始めている。
http://www.jfrl.or.jp/modules/contents10/content/index.php?id=4
最近のコメント