« 薬膳粥でまちおこし&観光…徳島 | トップページ | 今井政之展に行ってきました »

2012年3月15日 (木)

ES細胞、臨床研究解禁へ 厚労省の専門委、指針見直し

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

朝日新聞デジタル:ES細胞、臨床研究解禁へ 厚労省の専門委、指針見直し - アピタル(医療・健康) 2012年3月14日13時22分

 厚生労働省の専門委員会は13日、さまざまな組織の細胞になりうる万能細胞の一つ、ヒト胚(はい)性幹細胞(ES細胞)を臨床研究で使うため、関連する指針を見直すことを決めた。

 ES細胞については現在、細胞レベルの基礎研究用の指針がある。国内では国立成育医療研究センターと京都大が作製に成功しているが、基礎研究用のES細胞は人の治療への転用は想定されておらず、今後も認めないこととした。見直す指針では、安全性確保のため、ES細胞のもとになる受精卵の提供者の病歴を追跡するルールなどを定める。具体的な項目は新年度以降、議論する。

 ES細胞を使った臨床試験では、米国のチームが目の網膜を治療している。

いよいよ日本で万能細胞の臨床実用化が時間の問題になってきたようだ。

自然の摂理に反することが起こらないことを祈る。

|

« 薬膳粥でまちおこし&観光…徳島 | トップページ | 今井政之展に行ってきました »

再生医療」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 薬膳粥でまちおこし&観光…徳島 | トップページ | 今井政之展に行ってきました »