« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月の20件の投稿

2012年2月29日 (水)

脱法ドラッグから麻薬成分…幻覚作用の商品も

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

脱法ドラッグから麻薬成分…幻覚作用の商品も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

東京都は28日、都内で販売されている「脱法ドラッグ」を買い取って成分を調べたところ、6商品から麻薬の「AMT」や「メチロン」が検出されたと発表した。

 また、11商品には麻薬と同じような幻覚作用があり、薬事法で医療目的以外の販売が禁止されている指定薬物が含まれていた。都は「購入者は絶対に使用しないでほしい」と呼び掛けている。

 麻薬が含まれていた6商品は「GT XXX COCO」「GT Mebius」「GT 666 Lovers β」「GT XXX」「GT 666 COCA」「TRINITY」。

(2012年2月28日21時27分  読売新聞)

東京都の発表がサイトに掲載されている。

平成24年2月28日
福祉保健局

 都では、合法と称して流通している違法(脱法)ドラッグによる健康被害を未然に防止するため、都内で流通・販売されている製品の試買調査及び成分検査を行っています。
 今般、都内の販売店から購入した製品の試験検査を行ったところ、5品目から「麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令」に規定する麻薬である「3-(2-アミノプロピル)インドール」【通称:AMT】が、1品目から同政令に規定する麻薬である「2-メチルアミノ-1-(3,4-メチレンジオキシフェニル)プロパン-1-オン」【俗称:メチロン】が検出されました。
 AMTやメチロンを摂取した場合、視覚・聴覚の変容、呼吸困難、意識障害等が現れるおそれがあり、AMTの摂取が原因と疑われる死亡例も報告されています。
 また、AMT及びメチロンは、「麻薬及び向精神薬取締法」により、その所持・譲渡・譲受・使用等が厳しく禁じられています。
 都では、当該製品の不正流通・不正使用による健康被害発生の未然防止を第一に考え、本件を公表してその危険性を広く都民へ周知するとともに、当該製品の迅速な排除を図ることといたしました。
 なお、当該製品の流通販売経路等の詳細については、現在、健康安全部薬務課において捜査中です。

1月18日には「指定薬物を含有する違法ドラッグの発見について ~大麻・覚せい剤類似成分を検出~」という報道発表資料がある。

都民の皆様へとして

  • 違法ドラッグについては、使用がやめられなくなったり、死亡例を含む健康被害や異常行動を起こす場合があり、大変危険です。決して摂取又は使用しないでください。また、薬事法に基づき「指定薬物」に指定されたものについては、製造、輸入及び販売等が原則禁止されており、個人輸入でも処罰されます。
    当該品をお持ちの方は、直ちに使用を中止し、健康被害が疑われる場合には、速やかに医療機関を受診してください。
  • 「合法ドラッグ」「合法ハーブ」「脱法ドラッグ」「脱法ハーブ」と称して販売されている製品であっても、どのような物質が含まれているか不明な製品が多く、合法であるとは限りません。また、身体に有害な作用を及ぼす物質が含まれているおそれが高く大変危険です。絶対に使用しないでください。

とある。

若人がチョットした好奇心で手をつけて深みにはまり、一生を台無しにすることが少なからずあることを認識すべし。

| | コメント (0)

2012年2月27日 (月)

馬のCLOISONNE(七宝)

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

2月25日(土)米国財団法人 野口医学研究所の創立者浅野嘉久博士の誕生Dinner Party 古希祝賀会によばれてきました。

野口医学研究所は、日本が生んだ世界的医学者・野口英世博士の業績を記念し日米医学交流の促進を目的に1983年6月登記・1985年5月免税措置等アメリカ政府の認可を受け、フィラデルフィアに設立された米国財団法人です。

医学交流に関しては医師や看護師の米国留学の実績は何千名にも達しています。

実は浅野博士は、小生が社会に出て最初に勤務した製薬会社の先輩で出会いは45年前になります。
それ以来ずっと親しくしてもらって、今回Partyに呼んでもらったようなわけです。

大勢の人が集まり和やかで賑やかな会でした。

以前埼玉の病院に係っていたときにお世話になった何人もの方々にお会いできお礼を言うことができました。

博士は午年ということがあって無類の馬好き。
そのことが有って、博士には馬の絵柄の中国の繊細、緻密な刺繍が贈られました。
躍動する数頭の馬が描かれた美しい素晴らしい刺繍です。

P120225

同じ午年の4人にやはり馬関係の記念品が贈られました。

思いがけないことに小生がその中に入っていました。

P1010723_800x600
ANDO の七宝です。

いやあ、うれしい。

| | コメント (0)

2012年2月24日 (金)

老人性難聴

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

最近難聴に関するお問い合わせがメールで続き、返事を出しています。

その内容をこのブログにも掲載しておくのもよいかと思い転載します。

メール拝見しました。

お父上様をご心配の様子お察しいたします。

難聴になっているときは聴覚系のどこかの器官、組織に異変が起って聴覚機能が低下しているいるわけです。

老人性難聴と診断されたということは、組織、器官に構造的に大きな変化が認められなくて、聴神経に加齢に伴う萎縮が起こっていると判断されたのだと思います。

身体のどの部分に関しても老化は起こりますが、当然のことながら老化したものを少年時代の状態に戻すことは不可能です。

完全に機能を失った細胞(死んだ細胞)を蘇らせることは東西を問わず今の医学ではできませんが、弱った細胞の元気をある程度回復させることは可能性があります。

それにはひとが皆持っている自然治癒力といわれる能力が関係してきます。

漢方医学の特徴は、この自然治癒力を助けることで病気から回復させるという点にあります。

難聴に対しても同じです。

では漢方は難聴に対してどう対応するかです。

漢方の生理学・病理学では陰陽五行論という理論が基本にあります。

耳などの感覚器官は内臓とつながって連携して働いているとされます。

耳は腎とつながっており、難聴のもとは腎の不調が関係するとして治療するのが原則です。

現代医学の腎臓とはイコールではありません。

耳に血液・体液・栄養を補給するポンプの役目をしているのが腎臓です。

機能低下した聴覚を回復するには、いたんだ箇所を修復する材料となる栄養物質を送り届ける必要があります。

そのためには腎が正常に機能していることが重要というわけです。

五臓六腑といいますが腎は他の臓腑と調和とれてはじめて正常に機能することができます。

すべての臓器が健康であることが真の健康です。

特に肝腎かなめの言葉があるように、腎と肝が要になります。

陰陽、虚実、寒熱、気血水というような色々な物差しで体全身のバランスの崩れをを見ていきます。

その歪を天然物で是正しようというのが漢方です。

難聴の場合も聴覚にかかわる組織の細胞に栄養を送っていたんだところを修復し元気を回復させようというわけです。

従って、耳に良い栄養の摂取と腎の正常な機能が大切になります。

栄養として重要なのは腎を助ける、カン味(塩辛い味)の食物の補給です。

ミネラル豊富な食物、天然塩、海藻、などです。

http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-bfd3.html

老人性難聴の対応に腎を助ける処方が不可欠になります。

八味地黄丸という処方が代表です。

http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/yomidr-52ec.html

また、耳は体の側面に位置します。

側面の部位の異常に対応する薬物に柴胡という漢方薬があります。

この柴胡を配合した処方も繁用されます。

コエンザイムQ10が難聴予防になるというニュースも出たことがあります。

http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/yomiuri-onlin-2.html

人間と機械との大きな違いのひとつは、機械は部品ごとに取り外して修理できますが人間は臓腑器官を分離して修理することはできないことにあります。

西洋医学はいたんだ部分に限定して対応するしますが漢方は全身症状を見て歪を是正する対応を取りますので難聴に対して試してみる価値はあると思います。

以上一般的な話になりました。

お会いできれば的確なアドバイスができるかと思いますが、いずれにしても漢方に詳しいドクターか薬局の漢方家に会って相談されてお話をお聞きになることがよいと思います。

 

| | コメント (0)

2012年2月20日 (月)

抗がん剤の副作用大幅抑制…ビフィズス菌で新薬

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

抗がん剤の副作用大幅抑制…ビフィズス菌で新薬 : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) 

官民共同投資ファンドの産業革新機構が出資し、信州大医学部教授らが設立したバイオ新興企業「アネロファーマ・サイエンス」(東京・中央区)が、ビフィズス菌を使って抗がん剤の副作用を大幅に抑える新薬を開発した。

 動物実験で効果を確認済みで、3月にも米国で臨床試験を始める。3年半程度をかけて新薬をがん患者60人に投与し、人体への有効性や安全性を確認する。

 この新薬は、薬効を患部に効果的に届けるドラッグデリバリーシステム(DDS)という技術を活用する。ビフィズス菌が低酸素状態を好む点と、がんの患部が低酸素状態になっている点に着目した。

 治療の対象は胃がんなどの固形がんで、〈1〉がん患者に新薬を静脈注射する〈2〉ビフィズス菌の作用で新薬ががん患部に集積する〈3〉新薬と組み合わせて初めて抗がん作用を発揮する抗がん剤を口から飲む(経口摂取)〈4〉がん患部のみで抗がん作用を発揮する――ことになる。 (2012年2月20日 読売新聞)

アネロファーマ・サイエンスのサイトに紹介されている新規抗がん剤「APS001」のことのようだ。

1. APS001の概要

信州大学発のベンチャー企業であるアネロファーマ・サイエンスが開発中の新規抗がん剤「APS001」は、シトシン・デアミナーゼ(CD)酵素遺伝子を組み込んだビフィズス菌であり、抗真菌剤5-フルオロ・シトシン(5-FC)との併用により抗腫瘍作用を発揮することをめざした新規抗がん剤として、現在非臨床試験段階にある。
「APS001」を静脈内投与し、低酸素状態にある固形腫瘍組織に選択的に生着・増殖させてCD酵素を発現させる。そして抗真菌剤5-フルオロ・シトシン(5-FC)を併用することにより、固形腫瘍組織に移行した5-FCが固形腫瘍組織で発現したCD酵素により、抗がん剤である5-フルオロ・ウラシル(5-FU)に変換されることにより抗腫瘍作用を示す。本剤により、他の5-FU製剤では得られない極めて高い腫瘍内5-FU濃度を実現することが証明されており、抗腫瘍効果が増強されることが期待されている。

2. ビフィズス菌を用いたデリバリー技術

ビフィズス菌DDSを用いた新規抗がん剤候補の探索は、ビフィズス菌が低酸素状態にある固形腫瘍組織で選択的に生着・増殖することを用いて、候補タンパク質の腫瘍選択的な送達を行うタンパク・デリバリー・ビフィズス菌株(新規抗がん剤候補)の樹立をめざすものである。固形腫瘍組織に生着・増殖したビフィズス菌が腫瘍局所で候補タンパク質を高い濃度で産生することが期待されている。

ビフィズス菌といえば、最近はビフィズス菌も含む発酵性食品の免疫力増強作用がよく知られるようになっている。

このことと合わせてビフィズス菌の有用性はさらに高まってきた。

| | コメント (0)

2012年2月18日 (土)

インフルエンザ流行はピークに達したか

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

インフルエンザ流行情報 - 埼玉県ホームページ によると

2012年第6週(2月6日~2月12日)、
今週、定点医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は12,361人(定点当たり50.04)でした とある。

 

434276

 

埼玉県では例年のピークより高い数値になっているが、通常下がり始めるところがピークになり再び上がってピークを更新することはないので、これで収束に向かうようだ。

IDSCのサイトのインフルエンザ流行レベルマップを見ると、

2012年第6週の定点当たり報告数は40.34(患者報告数198,910)となり、前週の報告数(定点当たり報告数42.62)よりも減少した。

となっていて、全国的にも同じ傾向らしい。

| | コメント (0)

2012年2月17日 (金)

「うつ」誘発、たんぱく質特定…新薬開発に期待

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

「うつ」誘発、たんぱく質特定…新薬開発に期待 : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) 

 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所(春日井市)は、体内のたんぱく質の一種に、恐怖や不安の増幅、ストレスによる活動低下など、うつ症状を誘発する働きがあることを突き止めた。

 この働きを抑制する化合物をマウスに投与したところ、抗うつ薬を投与した場合と同様の効果も確認できたといい、同研究所は「うつ病の解明や新薬の開発につながる」としている。研究成果は米・学術誌「プロスワン」に掲載された。

 このたんぱく質は「HDAC6(ヒストン脱アセチル化酵素6)」。同研究所はマウスを使った実験で、うつ病や自閉症と関連があるとされる脳内神経細胞に多く含有されることを発見した。さらに、HDAC6をなくしたマウスは、普通のマウスと比べ、慣れない環境に置かれても活発に行動し、不安や恐怖を感じにくくなることも分かった。 (2012年2月17日 読売新聞)

不安や恐怖心への対応に漢方ではトリカブトの根を使う。

ご存じアイヌ民族が狩りに矢毒として使うことで有名。

自然毒の中ではフグ毒に並ぶ強さがある。

この猛毒の塊根は減毒の処理をした上で何千年も前から重要な漢方薬として使われ続けている。

採取の時期により附子(ぶし)、烏頭(うず)、天雄(てんゆう)の区別した名前がついている。

天雄は市場にはほとんど流通しないがノイローゼや脅迫感・陰萎・精力減退・などに応用され、昔若武者が初出陣の際おびえて腰がたたないときに天雄散(てんゆうさん)を酒で服ませると勇気凛々として戦場に出ることができたと伝えられている。

この処方は現代でも受験や、スピーチの際などにドキドキしてあがってしまう人に大変有効といわれる。

天雄はこのHDAC6なるタンパク質と薬理的に何か関係があるのかもしれない。

| | コメント (0)

2012年2月16日 (木)

食品の放射性物質 新基準に見解

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

食品の放射性物質 新基準に見解 NHKニュース 2月16日 15時5分

食品に含まれる放射性物質の基準がことし4月から大幅に厳しくなることについて、国の放射線審議会は、食品の種類によっては流通が難しくなるものが出るおそれがあり、社会的な影響を最大限考慮すべきだとする見解をまとめました。

食品に含まれる放射性セシウムの基準値は、ことし4月から「一般食品」が現在の暫定基準値の5分の1の、1キログラム当たり100ベクレルなどと、大幅に厳しくなります。
これについて、厚生労働省から意見を求められた国の放射線審議会は、16日の会合で、新しい基準値は、実態よりも放射性物質による汚染を多めに見積もっており、これを多少上回ったとしてもリスクの上昇は僅かだとする見解をまとめました。
また、基準を厳しくすることで食品の種類によっては流通が難しくなるものが出るおそれがあり、社会的な影響を最大限考慮すべきだなどと指摘しています。
さらに、50ベクレルとなる乳児用食品と牛乳の新たな基準については「子どもへの配慮はすでに十分なされている」として、一般食品と区別することに疑問を投げかけています。
ただ、新たな基準そのものについては「差し支えない」として了承しました。
見解について、放射線審議会の丹羽太貫会長は「新しい基準値は、安全を確保するための配慮が十分なされているので、子どもへの健康影響を必要以上に心配したり、大人用と子ども用で食膳を2つに分けたりする必要はないことを母親たちに知ってほしい」と話しています。

社会的影響とは何のことでどういう配慮をすべきなのだろうか。

疑問を投げかけていながら基準は差支えないとは首をかしげてしまう。

厚労省と文科省は立ち位置と物差しが違うようだ。

| | コメント (0)

2012年2月15日 (水)

放射性物質「健康に影響なし」 県有識者会議が報告書

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

河北新報 東北のニュース/放射性物質「健康に影響なし」 県有識者会議が報告書

 福島第1原発事故で拡散した放射性物質が健康に与える影響を探る宮城県の有識者会議(座長・久道茂県対がん協会長)は14日、「科学的、医学的に健康への悪影響は考えられず、健康調査の必要性はない」とする報告書を公表した。
 丸森町筆甫、耕野両地区で行った甲状腺超音波検査、ホールボディーカウンターによる内部被ばく検査についても「甲状腺がんの心配はなく、食品中の放射性物質も多くの品目で定期的に測定している」と指摘。両検査の継続は不要と判断した。
 報告書は「100ミリシーベルト以下の低線量被ばくの場合、発がんへの影響は他の要因に隠れるほど小さい」とする広島と長崎の原爆被爆者の追跡調査結果を提示。県内で比較的線量が高い福島県境付近の被ばく線量が年間5ミリシーベルト程度であるとして「健康に及ぼす影響はない」と結論づけた。
 健康不安を払拭(ふっしょく)させる対策としては、放射線に関する普及啓発の強化やがん検診の受診勧奨を挙げた。
 報告書は県のホームページ「放射能情報サイトみやぎ」にも掲載した。 2012年02月15日水曜日

報告書は、「放射能情報サイトみやぎ」のこちらで見られる。

http://www.r-info-miyagi.jp/site/wp-content/uploads/2011/11/270f7bd6e6f6eda6fad991f9e202a402.pdf

二度と有ってはいけない事故なのだからこそ、被曝の影響の調査は念には念を入れてやっておくべきだろう。

| | コメント (0)

2012年2月14日 (火)

深谷ねぎ食べて サルも風邪予防

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

深谷ねぎ食べて サルも風邪予防 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

201202130272471n_2

 長瀞町の宝登山(ほどさん)小動物公園で13日、飼育されているニホンザルに深谷市特産の「深谷ねぎ」がプレゼントされた=写真=。ネギは、体を温める野菜として知られることから、地元JAが「サルの風邪予防に」と提供した。

 深谷ねぎのプレゼントは同園で2009年に始まった。同市の農業を応援する市議有志が、他の動物園でチンパンジーの風邪予防にネギを与えていることを知り、深谷ねぎPRも兼ねて発案した。

 深谷市などによると、深谷ねぎは普通のネギより甘みが強いのが特徴。同園は、サル園で74匹のニホンザルを飼育。13日は、職員がバケツいっぱいの深谷ねぎ5キロ・グラム分を与え、サルたちは次々とねぎを手に取り、かじっていた。ねぎを取り合ったり、抱っこした子どもと分け合って食べたりする様子もみられた。

(2012年2月14日  読売新聞)

ネギにはウイルス抑制効果があるという報告があります。

ネギ ウイルス抑制実証 10/01/26

家庭にある辛味の食材は風邪対策の食養生にとても役立ちます。

冬は野菜で のど元気 10/01/04

一般的に獣は辛い物を食べたがりません。

このお猿さんたちが深谷ねぎを食べるのは、辛みがマイルドで甘みが強いからだと思います。

このニュースは3年前にもありました。

深谷ネギで風邪予防 09/02/28

サルなど動物に、辛くて温まる食べ物をやるときは注意が必要です。
辛温剤を使うと、皮膚が温かくなります。
そのため風邪を防ぐ効果があるのです。
しかし、毛が生えていて、人間のように汗腺が多くないけもの達には、皮膚が熱くなっても汗で皮膚の熱さを冷ますことができません。
そのため熱がこもり、悪くすると皮膚に炎症を起こしてしまいます。
冬の寒い時期はよいのですが、温かくなってくると危険です。
そのことを知っているので、ふつう獣は辛いものを食べたがらないはずです。

以前、漢方薬の副作用をさかんに警告していた医学者がいました。
「発汗剤の葛根湯を、動物(ラットだった?)に飲ませたら皮膚炎を起こした。だから人にも副作用を起こす危険がある」という論だったと記憶しています。
しかし、これは副作用でもなんでもなくて、薬の作用と動物の体質を考えれば、当たり前のことなので、人と獣の違いを考慮しない間違った論説だったのです。
今でもこれが解らない先生方がいらっしゃるように思います。

| | コメント (0)

2012年2月13日 (月)

神経細胞死の仕組み解明…東京薬科大の柳教授ら

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

またアルツハイマー関連のニュースです。

神経細胞死の仕組み解明…東京薬科大の柳教授ら : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

アルツハイマー薬開発に期待

 パーキンソン病やアルツハイマー病などを引き起こすとされる神経細胞死のメカニズムを、東京薬科大(八王子市)の研究グループが解明した。神経疾患の新たな治療薬開発につながる成果で、1月30日、米科学アカデミー紀要(電子版)に掲載された。

 研究は、同大生命科学部の柳茂教授(47)らの研究グループによるもの。体内で血圧の調整などに重要な役割を果たす一酸化窒素が神経細胞内で著しく増えると、ミトコンドリアにある特定の酵素の働きが鈍り、神経細胞が死ぬことを突き止めた。

 ミトコンドリアは動物や植物などの細胞内にある小器官で、ブドウ糖や脂肪を燃料にエネルギーを生み出す。一つの細胞内に数千個存在する。

 アルツハイマー病などの神経疾患の患者は、ミトコンドリアの機能低下に伴い、神経細胞が死滅するなどの現象が観察されている。更に血圧の調整や記憶、物事を考える際などに重要な役割を果たす一酸化窒素が細胞内に特に多い状態になると、神経細胞死が起きることもわかっていた。

 そこで研究グループは、2005年頃からミトコンドリアの研究を開始。ミトコンドリア上にある酵素を06年に発見し、「MITOL(マイトル)」と名付けた。その後のマウスを使った実験で、何らかの理由により細胞内の一酸化窒素濃度が高い状態になるとマイトルの働きが鈍くなり、ミトコンドリアの動きが抑制され、細胞が破壊されやすくなったことが確かめられた。

 柳教授は「神経疾患の患者はマイトルの働きが鈍くなっている可能性が高い。この酵素を活性化させる新薬を開発して神経細胞死を防げば、治療につながる」と話している。

(2012年2月11日  読売新聞)

研究がいろいろな角度、手法で進んできて克服も時間の問題になってきたように期待を込めて思います。

| | コメント (0)

2012年2月11日 (土)

歯のエナメル質の元、iPS細胞使い作製成功

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

歯のエナメル質の元、iPS細胞使い作製成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

東北大学は10日、マウスのiPS細胞(新型万能細胞)を使って歯のエナメル質の元になる細胞を作り出すことに、同大大学院歯学研究科の福本敏教授らのグループが世界で初めて成功したと発表した。

 研究成果は、米国科学雑誌「ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー」電子版で紹介されている。

 福本教授らは、歯の元になるラットの歯原性上皮細胞とマウス由来のiPS細胞を混ぜて培養。iPS細胞をエナメル質を構成しているたんぱく質の一つ、アメロブラスチンを含む細胞に分化することができた。この細胞をエナメル質に変化させることができれば、歯の再生につながる可能性があるという。

 福本教授はすでにiPS細胞から歯の象牙質の元になる細胞を作り出すことに成功しており、「全身のどの細胞からも、歯を作り出せる可能性が高まった」としている。 (2012年2月11日09時02分  読売新聞)

歯は再生しないのでマイナスが蓄積し最後はゼロになる。

一昨年治療した右上の臼歯が昨日欠けて歯科医院に駆け込んで治療開始したばかり。

歯医者さんと「歯は再生しないから年を取るとボロボロ、つぎはぎだらけで困ったもんです」と会話した。

今朝今度は左上臼歯が同じように欠けて、詰めていたのが外れてしまった。

早く保険診療に再生医療が導入されるようになってほしい。

そういえば最近カルシウム摂るのをさぼっていたなあ・・・

| | コメント (0)

2012年2月10日 (金)

東京など3都県、花粉シーズンに突入

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

東京など3都県、花粉シーズンに突入 : 健康ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

気象情報会社「ウェザーニューズ」(東京)は9日、東京、埼玉、鹿児島の3都県で花粉症に敏感な人に症状が出始める花粉飛散量を観測したとして、「花粉シーズン」に入ったと発表した。

 2月初旬まで厳しい寒さが続いたため、シーズン入りは昨年より1週間程度遅くなった。

 飛散のピークは関東地方で3月上旬、九州南部は3月中旬となる見通し。西日本では2月中旬にシーズン入りし、2月下旬以降にピークとなりそうだという。飛散量は昨年よりは少なくなるが、東北、関東、四国では例年並みとみられ、同社は「油断せず、マスクの着用など早めに対策を取って欲しい」と呼びかけている。 (2012年2月10日 読売新聞)

花粉症対策の過去記事再掲

スッキリ花粉症 09/02/20

花粉症に苦しむあなたへ

花粉をアレルゲンとするアレルギー疾患・花粉症には日本人の一割以上が罹っており、その8割がスギ花粉によるものです。
1月からの最高気温の累積が400℃に達するとスギ花粉の飛散が始まるといわれています。
今年は2月中旬に気温が急に高くなった日から症状を呈する人が急増しました。

西洋医学的治療法も、抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬などの内服薬、点鼻薬、点眼薬、減感作療法、レーザー療法など年々進歩しています。
しかし体質改善がうまくいかない人も多いようです。

花粉症を治すには、症状の改善と同時に体質の強化を併せて行うことが必要です。
そして、正しい食生活を続けることで、再発を予防できます。

アレルギーは体質の異常。原因は外ではなく内部にある。
(自分の原因を振り返ってみましょう)

*温度や湿度の急変やホコリ、花粉などに敏感になるのは、体内の調節能力が弱いからです。
弱くした原因には次のようなものがあります。

果物や缶ジュース類などをとりすぎていた人は、皮膚粘膜に負担がかかりすぎて過敏になり、急な温度変化による過敏症状(鼻水、涙目、かゆみなど上の方に出る]を起こしやすくなっています。
コーラ・ジュース類や砂糖の多いチョコレートやケーキが多い人は賛成体質(弱い体質)になっています。
洋風な食事やむら食い、不摂生などの積み重ねが、アレルゲン(花粉など)に対する抵抗力を弱くしています。
便秘や生理異常、食毒などのある人は、血行不良や充血、炎症を起こしやすい体質になっています。

漢方療法は原因療法。

漢方薬を用いて体を温め過剰な水分を発散、排泄し、目、鼻、のどの負担を軽くし、自己免疫力を強くしていきます。

炎症、充血を解消する漢方薬によって、表面や内部のうっ血をとり、重苦しさを除いていきます。

肥満型・ヤセ型、便秘、軟便などの異常があれば、体質を改善する漢方薬で正常にもどします。

カルシウムやミネラルで酸性化している体液や細胞を短期に改善し、異常に緊張した神経や粘膜を鎮静させます。

再発を防ぐ体質づくり

血行をよくし、身体を温め、抵抗力を強化する香辛料は大切です。(栄養スパイス蘭香)
アレルギー体質の方は、果物、ビール、ジュースや生野菜を控えめに。
アレルゲンに対する抵抗力の強化には、ミネラルの多い食品が有効です。(クマザサ、クロレラ、かき肉エキス、ニガリが効果的です)
ゴマ、ハチミツ、ハトムギは健康食の三種の神器として、栄養、治療、保健上に必須のもので、慢性病、生活習慣病、体質病の改善には欠くことのできないものです。

| | コメント (0)

2012年2月 9日 (木)

西洋フキ、肝臓に悪影響の疑い 厚労省が販売中止指導へ

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

朝日新聞デジタル:西洋フキ、肝臓に悪影響の疑い 厚労省が販売中止指導へ - アピタル(医療・健康) 2012年2月9日0時52分

 厚生労働省は8日、花粉症患者向けにネットなどで売られているバターバー(西洋フキ)やそれを含む食品の販売を当面中止するよう事業者を指導することを決めた。消費者には摂取しないよう注意を呼びかける。

 英国医薬品庁が、肝臓に悪影響を与える疑いがあるとして、事業者に自主回収を依頼したことを受けた。同庁には、バターバー製品との関連が疑われる急性肝炎や肝不全などが40例報告されているという。

 厚労省が把握している日本への輸入実績は、カプセル剤や粉末剤などの製品で2011年に約115キロ。今のところ、国内での健康被害の報告はないという。

こういう西洋生薬、ハーブが流通しはじめていたのは知らなかった。

西洋フキはヨーロッパ全域に分布生育するキク科フキ属の多年草で日本のフキとは親戚で姿は似ているが種が違う。
ギリシャ時代からくすりとして使われており、鼻づまり・花粉症、偏頭痛、尿管の炎症などに良いとされ現在欧米でOTCやサプリメントとして流通しているという。

国立健康栄養研究所のサイトによると、

2012年1月27日、英国MHRA (The Medicines and Healthcare products Regulatory Agency) がバターバー (西洋フキ) を含む製品を使用しないように注意喚起。

とある。

含有するピロリジジンアルカロイドに肝毒性があるという。

| | コメント (0)

2012年2月 8日 (水)

主食が菓子パン?炭酸飲料? チェックしよう、ヘンな学校給食

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

主食が菓子パン?炭酸飲料? チェックしよう、ヘンな学校給食 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース 2012.2.8 08:19

 子供がどんな給食を食べているか知っていますか? 「おいしそう」と思う一方で、「この組み合わせはちょっと」と疑問を抱かざるを得ない献立が頻繁に登場する学校もある。子供が毎日何を食べているか、親の目から一度チェックしてみてはどうだろう。(平沢裕子)

健全な食生活を

 チョコチップパン、メロンパン、抹茶きんときパン…。これらの菓子パンは、実際に学校給食の主食として出されたものだ。

 全国の変な給食献立を再現し、検証した『もっと変な給食』(ブックマン社、1400円)の著者で管理栄養士、幕内秀夫さん(58)は「僕らが子供の頃は脱脂粉乳にコッペパンだった。その後、食パンが出るようになり、最近は菓子パンが増えた。家で食べるのは構わないが、給食で主食にすべき食べ物でしょうか? 明らかに子供におもねる献立としか思えない」と指摘する。

 幕内さんは平成21年12月、『変な給食』(同)を出版。同書をきっかけに献立の改善に取り組んだ自治体もあるが、一方で「たまに出てきた変な給食を取り上げて揚げ足を取っている」「子供が喜んで食べるならいいのでは」などの批判も寄せられた。

 これに対し、「クリスマスなど年に1、2度の特別献立なら問題にしないが、一部の自治体で変な献立が日常的に出ているのは事実。学校給食は学校給食法に基づいており、税金も使われている。一般の飲食店の献立と同じように考えるべきではない」と幕内さん。

 学校給食法第2条2に「日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、および望ましい食習慣を養うこと」、同条6には「わが

 実際の献立として、「ジャージャーめん・フライドポテト・サイダーポンチ・牛乳」(東京都町田市)、「セルフカスタードクリームサンド・ポトフ・牛乳」(鹿児島市)がある。

 この献立について、町田市学校教育部保健給食課は「炭酸飲料が問題視されたようだが、デザートなので。給食にはいろいろな意見が寄せられており、それを参考に直すべき所は直していきたい」、鹿児島市教委保健体育課は「カスタードクリームはパンの付け合わせ。カルシウムなどの栄養所要量を満たすためで甘さは極力控えめ。コッペパンとポトフなら献立としてそれほど違和感はないのではないか。意見の一つとして承り、今後の参考にしたい」。

完全米飯にすれば

 「変な献立は主食がご飯でないときに多い」(幕内さん)という。文部科学省によると、平成21年度に週3回以上の米飯給食を実施した小学校は全国で89・5%だが、週5日の完全米飯給食は1843校で6%。同省は週4日以上の米飯給食を推奨している。米飯以外の日の献立がひどいことを考えれば、完全米飯給食に切り替えるのが「変な給食」をなくす近道ともいえる。

 幕内さんは「前著に対して寄せられた意見の1割弱が『どこがおかしいか分からない』というものだった。今の20代の親にとって、これらの献立は変ではないのかもしれない。それが一番の問題。これらの献立が変だと思う人がまだ多数派と思われる今、多くの人に学校給食について考えてほしい」と話している。国や地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること」とある。

学校薬剤師として少年少女の健康の源である食の実態を知ろうとしたとき、岩村暢子さんの膨大な調査に基づいた労作に驚くべき実態を教えてもらった。

現代人の食の歪みが克明に調べられていた。
過去記事にある。

親の怠惰で児童が肥満 不規則な生活、手抜き食事 09/05/29

現代食生活の実態 09/05/30

現代食生活の実態(2) 09/06/01

食事のとどまらない傾向・価値観の断層が、生まれ年で1960年(昭和35年・皇紀2620年)のところにあるという結果が判ったといいます。

 通常の市場調査では、対象を年齢階層とか職業別といった属性別に見ていくケースが多いんですが、その手法ではどうしてもうまくいかなくなってきた。そういう背景があって、その当時ファミリー層に入ってきた人たちを中心に、生育史研究を始めたんです。何歳のときにどんな事があって、どういう影響を受けたか、ヒットしたお菓子やオモチャの発売、流行ったファッションや音楽、家庭の教育観から学校教育の指導要領まで含めてすべて、もう一回なぞり直して、その後の価値観の形成などにどのような影響があったのだろうかということを調べてみたわけです。
 その結果浮かび上がってきたのが、生まれ年で1960年というところに、大きな断層があるということでした。60年以降に生まれた人々の価値観や言葉の使い方は、それ以前に生まれた人々と大きく違っている。例えば、メーカーが60年以前生まれの感覚で「簡便」だと思って作った商品が、60年以降生まれの人には「そんなトロい商品のどこが簡便なんだ」と思われていたりする。あるいは「本格的なものを指向しますか?」なんてアンケートで聞いて、その結果をもとに「本格」指向の施策を打ってみても、上の世代が思っている「本格」と、20代、30代の人が思っている「本格」というのが全然意味が違っているので、うまくいかない。同じ言葉でも、その意味とか価値観に食い違いが生じてきていたわけです。

1960年生まれの人は今年もう52歳ですね。

もう一度古人の食育を学びなおすことが日本人には必要です。

| | コメント (0)

2012年2月 7日 (火)

子どもが花粉症 親の3人に1人 NHKニュース

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

子どもが花粉症 親の3人に1人 NHKニュース 2月7日 7時59分

16歳以下の子どもがいる親の3人に1人が「子どもが花粉症だ」と感じていて、「マスクを嫌がる」など対策に苦労しているという調査結果がまとまりました。

この調査は、去年11月から12月にかけて16歳以下の子どもがいる全国の親を対象に、製薬会社がインターネットを通じて行い、およそ4100人が回答をしました。
それによりますと、「子どもが花粉症だと思う」と答えた人は、3人に1人に当たる36%で、前回の6年前の調査に比べて5ポイント増えました。花粉症を発症したと思う年齢を聞いたところ、10歳以下という人が82%で、前回の調査に比べて7ポイント増え、早い時期から症状が出る子どもが一層目立ちました。また子どもの花粉症に関わる経験を聞いたところ、「目薬を自分でさせず、学校に行っているときは我慢をしている」とか「花粉を防ぐためのマスクを嫌がる」など、対策に悩む声が多く寄せられました。
子どもの花粉症に詳しい大阪府済生会中津病院の末廣豊医師は「最近の報告を見ると、患者の低年齢化が目立つので、小さい頃から花粉を避ける対策をしてほしい。子どもは症状をうまく説明でなかったり、自分では十分な対策をとれなかったりするので、保護者の注意が大切だ」と話しています。

体の外側の原因物質である花粉との接触を避けることはもちろんだが内因の体質改善を心がけることにも注意を払ってもらいたい。

花粉症は水毒症状が中心でそこに炎症が加わっていることが多い。
子どもの水滞を除いてやる養生が大切。

ポイントはこちら。
小児体質改善のポイント 08/07/19

子どもを花粉症にしないための9か条 09/02/24

| | コメント (2)

2012年2月 6日 (月)

幻覚物質4倍、強力大麻「バッズ」横行

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

幻覚物質4倍、強力大麻「バッズ」横行 : 健康ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

 大麻草の花が集中する部分ばかりを集めた「バッズ」と呼ばれる乾燥大麻の摘発が相次いでいる。

 大麻草を自家栽培するケースが増え、入手が容易になったことが背景にあるとみられる。バッズは、葉や茎が混ざったものと比べ、幻覚作用をもたらす化学物質の含有率が約4倍に上るとの調査もあり、国連は世界薬物報告書で、「青少年が使用すれば、将来、精神疾患を引き起こす恐れがある」と警告している。

 「バッズだけが高値で売れる。葉は売り物にならず、自分で吸うか捨てるかだ」

 埼玉県警が2009年10月、栽培したバッズを所持したとして、大麻取締法違反容疑で逮捕した密売グループの20歳代の男は、県警の調べにこう供述した。グループは借家3軒で大麻草を水耕栽培しており、県警は336株を押収した。

 大阪府泉大津市でも11年10月、リュックサックに乾燥大麻約25グラムを隠し持っていたとして、同法違反容疑で府警に逮捕されたレゲエ歌手の男(31)の自宅から袋詰めにされたバッズ約1・1キロが見つかった。

 警察庁や大阪府警によると、これまで国内で流通してきた乾燥大麻の大半は密輸入品で、茎や葉などが混ざったものだったが、摘発は03年の207件をピークに、10年は24件に減った。

 一方、自家栽培の摘発は00年には47件だったが、その後、専門知識がなくても屋内で簡単に栽培できるよう品種改良された種子がインターネットなどで売買されたために増加。09年には312件、10年も172件が摘発された。 (2012年2月6日 読売新聞)

日本の麻には精神神経に影響を与える作用はあまりないとされる一方、

日本には伝統ある麻の文化が受け継がれている。

大麻 08/09/14

大麻は、繊維の麻(アサ)、七味トウガラシに入っている麻の実と同じ植物から取れるものなのをご存知でしたでしょうか。

日本では麻は古来、繊維用、食用、そして薬用として安全に利用されてきた歴史があります。
戦後、占領時代にアメリカに命じられて法律が作られ禁止されてしまったという経緯があります。
どこか、日本国憲法と似ていますね。

漢方では、麻の果実を乾燥し、皮付きのものを{麻子・マシ」皮を去ったものを「麻子仁・マシニン」よび、薬味薬性が甘平の水剤と規定されています。
麻子仁には腸のすべりをよくする作用があるので、体力が低下した年寄りの便秘に卓効がある「麻子仁丸」という漢方処方に配合されます。

マシニンも麻の実も麻薬的な作用はもちろんありません。

食品の麻の実は、麻の実食品のサイトに詳しい。

繊維の麻は、栃木県の鹿沼地方で厳重な管理の下で栽培されています。

麻の衣類は今では高級品になっているようです。

この文化を穢しているのが大麻を乱用する行為。

困ったことだ。

| | コメント (0)

2012年2月 4日 (土)

アルツハイマー治療に光 原因物質拡散の仕組み判明

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

朝日新聞デジタル:アルツハイマー治療に光 原因物質拡散の仕組み判明 - アピタル(医療・健康) 2012年2月4日0時59分

 アルツハイマー病の原因の一つとされる異常なたんぱく質が脳内で感染症のように拡散していることが、米コロンビア大などによるマウスの実験でわかった。この挙動を止める物質ができれば、治療法の開発につながる可能性がある。1日付米科学誌「プロスワン」に論文が掲載された。

 この病気は、ベータアミロイドと呼ばれるたんぱく質やタウと呼ばれるたんぱく質の異常なものが、脳内の神経細胞に蓄積して起こると考えられている。

 論文によると研究チームは、人間のタウを持つマウスを遺伝子操作でつくって脳を観察。生後10~11カ月の若いマウスでは情報の通り道である嗅内野(きゅうないや)と呼ばれるところの神経細胞にタウがたまっていたが、22カ月以上のマウスでは、嗅内野だけでなく、回路がつながっていて、記憶をつかさどる海馬の神経細胞にもタウが広がっていることを確認した。

感染症のように拡散と聞くと、狂牛病を起こす伝染力のある不思議なタンパク質プリオンを思い起こすが、タウやベーターアミロイドはそうではない

最近の認知症に関する研究の進歩はは目覚ましい。

認知症の本人と苦労されている家族の方の為に光が早く現実になってほしい。

| | コメント (2)

2012年2月 3日 (金)

食品の新規制案「汚染、過大に想定」…文科省審

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

不可解な答申が出るようだ。

食品の新規制案「汚染、過大に想定」…文科省審 : 健康ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

 東京電力福島第一原発事故を受けた、食品中の放射性物質の新しい規制値案について、文部科学省の放射線審議会は2日、厚生労働省に答申する案を示した。

 答申案では、肉や野菜など一般食品で1キロ・グラムあたり100ベクレルなどとする新規制値は、放射線障害防止の観点では「差し支えない」とする一方、実態よりも過大に汚染を想定していると指摘するなど、規制値算出のあり方を疑問視する異例の内容となった。

 これまでの審議で委員は、最近の調査では食品のセシウム濃度は十分に低いと指摘。規制値案はそれを踏まえず、食品全体の5割を占める国産品が全て汚染されていると仮定。日本人の平均的な食生活で、より多く被曝することになるとして、各食品群に割り振った規制値を厳しくした。この点を審議会は「安全側に立ち過ぎた条件で規制値が導かれている」とした。

 新規制では、食品中の放射性セシウムによる年間被曝線量の限度を5ミリ・シーベルトから1ミリ・シーベルトにし、これをもとにベクレル値を決めた。 (2012年2月3日 読売新聞)

規制値は食品の放射能汚染の現状には関係してこないはず。

 確定した年間被曝線量の限度(年間1ミリシーベルト)から外部被曝量を差し引いたものが内部被曝量の限度になる。
内部被曝量の限度が決まれば、ひとが一年間に食べる食材の量に従って半自動的に計算できるのではないか。

 食品の規制に関するkiyohikoの理解。

 食品添加物の場合の安全性評価のステップは

動物試験で有害な影響がみられない最大の量を求める(無毒性量:NOAEL)

 NOAELに安全係数(不確実性係数)を掛けて、一日摂取許容量(ADI)を求める

 安全係数は通常、1/100
100:(動物種間の差10)×(人の個体差10)を採用

 使用基準はADIのさらに何分の一かに設定される

放射線の場合も原発事故までは同様な考え方が採用されていたはず。

 放射線障害がはっきりしていた線量は年間100ミリシーベルトなので、100を食品添加物でのNOAELと同様に位置づけ、安全係数の1/100を掛けて1ミリシーベルトを年間許容線量として設定されていた。

 この趣旨からいっても今回の「安全側に立ち過ぎた条件で規制値が導かれている」というのは、何なんでしょうか。

| | コメント (0)

2012年2月 2日 (木)

血圧測定は両腕で 左右の差、血管の病気発見に有効

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

朝日新聞デジタル:血圧測定は両腕で 左右の差、血管の病気発見に有効 - アピタル(医療・健康) 2012年2月1日21時15分

 血圧は左右の腕でそれぞれ測ったほうがいい――英ペニンシュラ医科歯科大などのチームがそんな研究結果を30日付英医学誌ランセット(電子版)に発表した。左右で差が大きいと、手足や脳などの血管の病気の危険が高いことがわかるという。

 チームは心臓が収縮するときの血圧(最高血圧)を扱った28の論文を調べた。左右の差が15ミリHg以上あると、手足の動脈が狭くなったり、動脈硬化が進んだりする危険が2.5倍になり、認知症などにつながる脳血管障害が起きている危険も1.6倍になっていた。また循環器の病気で死亡する危険も1.7倍だった。重要なのは血圧の差で、左右の腕のどちらが高いかは人によって異なるという。

 論文は「臨床的に意味がある左右の差の理由はよくわからない」としつつ、今回の結果は、左右の血圧の差は手足の血管の病気によるとする欧州高血圧学会と欧州心臓学会の見解を裏付けるとしている。

 現在、動脈硬化を調べる方法として足首で測った血圧と腕で測った血圧の比較が行われているが、チームは両腕の血圧測定を検診などに取り入れることを勧めている。(冨岡史穂)

漢方では人体の左右どちらに症状が強いかを重要視する。
漢方の基本に陰陽論があり、陰陽という基準の物差しがあるからである。

自然界の陰陽については

      陰           陽

      地           天
      下           上
      裏           表
      内           外
      右           左   などとし、

人体の陰陽については

      寒           熱
     下半身        上半身
    上半身       上半身
         下半身       下半身

      湿           乾
      水           血
      腹           背
      内           外

などと規定され、上半身と下半身で左右の陰陽が逆転する。

また、水は陰で血は陽なので、「病因論的気血水論」では、右上半身の異常は水毒(水滞)証と捉え、左上半身の異常は血(毒)証と捉える。
(下半身では逆になる)
そしてそれぞれ、水剤、血剤で対応するのが原則である。

この理論を血圧に適応すると、右腕の血圧が左より高い人は水毒証が強く、左腕の血圧が高い人は血毒証が強いと考えることになる。

最終的には全身の他の症状と合わせて総合的に考察して証が決定される。

関連過去記事

雛人形の左右 09/03/04

首・肩コリと腰痛 温めて血行を良くして 12/01/19

| | コメント (0)

2012年2月 1日 (水)

脂質異常症治療薬、認知症にも効果 福井大の濱野講師が発表

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

脂質異常症治療薬、認知症にも効果 福井大の濱野講師が発表 特集・医療最前線ふくい 福井のニュース :福井新聞 (2012年1月31日午後8時17分)

 高脂血症など脂質異常症の治療薬がアルツハイマー型認知症の予防や抑制にも有効であるとする研究成果を、福井大医学部の濱野忠則講師(46)が31日、同大松岡キャンパス(永平寺町)で会見し発表した。論文はオランダの国際科学誌「ニューロバイオロジー・オブ・エイジング」電子版に掲載された。

 認知症患者は全国に200万人いるとされ、中でもアルツハイマー型はその5~7割を占める。治療は症状を軽くする薬物投与が主で、根本的な治療法はないという。従来、脂質異常症の治療で一般的な薬「スタチン」を処方された患者に、発症が少ないとの研究はあったが、十分知られておらず、仕組みも分かっていなかった。

 濱野教授は、脳の神経細胞が死ぬ「神経原線維変化」と、その原因となる「タウタンパク」の変質に着目。アルツハイマー型の特徴のうち、これまであまり注目されてこなかったもので、2007年から研究を始めた。実験ではスタチンの一種「ピタバスタチン」の投与前後を比較し、投薬後はタウタンパクの変質をもたらす特定の酵素の活性が、大きく減少していることを確認。その結果として、細胞内の変質したタウタンパクが減少することも確かめた。

 論文は昨年11月29日発行の科学誌に掲載された。既に10年秋から、同病院の患者を対象にした臨床研究で、認知機能の改善具合などの検討を始めている。今後5年間でさらに100人程度で効果を検証する計画。

 濱野講師は「脂質異常症の薬が認知症にも効果があると示せた。既に安全性が確認された薬であり、3~5年以内の適用拡大を目指したい」と話した。さらにタウタンパクは「前頭側頭葉型」認知症など、他の神経変性疾患にも関係している点を指摘し「治療へのさらなる応用も期待される」と研究の進展にも触れた。(柴田裕介)

脂質異常症治療薬の良い意味での副作用。

最近の既存薬の新しい効用の発見では、「子宮内膜症に喘息治療薬」がある。

 過去記事

子宮内膜症抑制、ぜんそく治療薬が効果 産学3者が特許 12/01/21

既存薬の新効果見つけよう 慶大や14社 10/07/02

タウに触れた過去記事は

アルツハイマー病、9割の精度で診断 脳脊髄液を検査 10/08/10

| | コメント (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »