« 謹賀新年平成24年 | トップページ | 松陰神社へ初詣 »

2012年1月 2日 (月)

鹿肉のロースト

暮れに野口医学研究所の忘年会で、鹿と猪の生肉を頂戴しました。

鹿肉は寄生虫の心配がなく生食ができるとされていますが、生肉は嫌いなので焼いて食べようと思っていたところ、タイミングよく、野次馬さんがブログ ネットゲリラでステーキとローストの調理法を紹介してくれていました。

すっかりまねてローストにしてみました。
オーブンは電子レンジのオーブンで、180度20分、230度(悲しいかな300度に上げられない)で8分でやってみたのがこれです。
下手な写真ではずかしい。

P1010623_3_640x480

スパイスは栄養スパイス蘭香、新鮮な胡椒、天然塩海の精をたっぷり使用。

元日の調理でおせちに加わりました。

ビーフ以上においしい!

鹿特に鹿の角は重要な漢方薬。
あらためて書きます。

ブロガーに確かな味覚の持ち主がいることに驚きます。

野次馬さんや荒井禎雄さんはミシュランなどよりはるかに頼りになります。

|

« 謹賀新年平成24年 | トップページ | 松陰神社へ初詣 »

医食同源」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 謹賀新年平成24年 | トップページ | 松陰神社へ初詣 »