« 公開漢方セミナー、28日に開催 | トップページ | 抗生物質効かない肺炎が流行 »

2011年11月15日 (火)

薬の使い方、指示を軽視

ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。

薬の使い方、指示を軽視 医療新世紀 - 47NEWS(よんななニュース) 2011.11.15

処方薬を不適切に使っている人の多くが、医療者の指示を無視したり、軽視したりしている実態が、製薬企業で組織する「くすりの適正使用協議会 」の調査で分かった。
 今年9月、過去1年間に不適切な薬の使い方をした20~69歳の男女計520人に、インターネットを通じて聞いた。
 医師や薬剤師などの指示を「必ず守らなければならない」と考えている人は46%で、53%は「自分のできる範囲で守れればよい」、0・2%は「指示は守らなくてもよい」と答えた。また、26%が「症状が改善したら自己判断で使用をやめてもよい」、14%が「飲みやすいように錠剤をつぶしてもよい」と答え、薬に関する間違った理解が浮き彫りになった。

自己判断で服用をどうしても止めたいときは、徐々に減らして様子を見ることをお勧めする。

1日3回の服用なら1日2回→1日1回というふうに。

あるいは1回量を半分にするとか。

錠剤をつぶすのはほとんどの場合可能だが溶解性に工夫がしてあるものがあるので確認が必要。

徐放性や腸溶性のものなどは砕くとまずい。

|

« 公開漢方セミナー、28日に開催 | トップページ | 抗生物質効かない肺炎が流行 »

医療」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 公開漢方セミナー、28日に開催 | トップページ | 抗生物質効かない肺炎が流行 »