デンマークで“脂肪税”導入 NHKニュース
ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。
デンマークで“脂肪税”導入 NHKニュース 10月3日 12時9分
北欧のデンマークで、国民の健康を改善するためとして、飽和脂肪酸を一定の割合以上含むバターやチーズなどの食品に対して、「脂肪税」として課税する制度が今月から導入されました。
デンマークの「脂肪税」の課税対象になったのは、バターやチーズ、牛乳などの乳製品や肉類、食用油、それに加工食品など、飽和脂肪酸が2.3%以上含まれる食品で、飽和脂肪酸1キロ当たり、16クローネ(日本円にしておよそ220円)の税金がかかるということです。飽和脂肪酸は、多く摂取すると心臓疾患やガンなどを引き起こす原因になるとされていて、デンマーク政府は「脂肪税」を導入することで国民の健康を改善し、平均寿命を伸ばすのが目的だと説明しています。「脂肪税」は今月1日から導入され、デンマークの首都・コペンハーゲンのスーパーでは、値札が付け替えられたバターが陳列されていました。欧米のメディアは、「脂肪税」が導入されるのは世界で初めてだと伝えています。ヨーロッパでは、ハンガリーが先月、国民の健康改善と税収の増加を目的に、塩分の高いポテトチップスなどの特定の食品に対して課税する「ポテチ税」と呼ばれる税金制度を導入しています。
好きなものを好きに食べるのは個人の自由。
肥ろうが痩せようが好きにできるのが当たり前。
その為にもし寿命が縮んでも選択は自由のはず。
罰金として税でとられるわけで何か変。
たばこの増税も同様。
| 固定リンク
コメント