重症患者に脳症多発、厚労省研究班設置へ 食中毒事件
ふじみ野市マサキ薬局の 漢方なブログ です。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、左のLIMKSか右のプロフィールからどうぞ。
asahi.com(朝日新聞社):重症患者に脳症多発、厚労省研究班設置へ 食中毒事件 - アピタル(医療・健康) 2011年6月6日
焼き肉チェーン店での腸管出血性大腸菌による食中毒事件で、重症化した患者の多くが腎臓の働きが悪化するだけでなく、脳神経細胞が傷つく脳症も併発していることがわかった。診療にあたる医師らは厚生労働省の研究班をつくり、治療法や重症化する患者の見分け方などの検討を始める。
富山県などによると、腸管出血性大腸菌O111やO157に汚染されたユッケなどが原因とみられる今回の食中毒による入院患者は5月末現在で41人。そのうち31人が腎臓の働きが悪くなる溶血性尿毒症症候群(HUS)を起こした。
HUSは、腸管出血性大腸菌による食中毒で、重症化すると起こりやすい病状だ。平均して全患者の1~10%が起こすとされている。一方、重い脳症を同時に引き起こす頻度はそれほど高くないとみられてきた。旧厚生省の研究班は脳症発症はHUS患者の約5%と報告している。
ところが、富山県などで治療にあたっている医師らによると、今回はHUSを起こした31人の約4割にあたる12人が脳症を起こした。亡くなった4人も含まれ、多くの脳症患者が一時期は人工呼吸器が必要になるなど重篤な状態に陥った。
HUSと脳症を起こした患者2人の治療にあたっている谷内江昭宏・金沢大教授(小児科)は、「詳細はまだ不明だが、従来より脳症が多く、しかも重症になる印象を受ける」と言う。
これまでの腸管出血性大腸菌の報告では重い脳症が起こる場合、HUSとほぼ同時期の発生が多かった。今回はHUS発症から数日経ってから症状が急速に変化し、脳症が起こることも少なくなかったという。
重症の脳症が多い理由はまだ解明されておらず、治療法も確立していない。今回のケースでは、医師らは早めに特殊な透析を実施するなど試行錯誤しているのが現状だ。
治療法の確立と重症の脳症が起こる可能性の有無を早期に見極める方法を見つけるため、富山県の医師らが中心になり、厚生労働省の研究班を近く立ち上げる。富山県や石川県などに入院している重症患者の症状や治療歴などの情報を交換し、なぜ脳症が多いのかという原因解明にも取り組む方針だ。(大岩ゆり)
ヨーロッパでもO104問題は混迷が続いている。
asahi.com(朝日新聞社):O104、欧州12カ国に拡大 生野菜巡り貿易問題にも - アピタル(医療・健康) 2011年6月6日
ドイツを中心に発生した腸管出血性大腸菌O(オー)104の感染拡大が止まらない。患者は欧州12カ国に広がり、22人が死亡。米国にも飛び火した。ロシアが欧州連合(EU)からの生野菜輸入をストップするなど、貿易問題にも発展している。
◇
感染の中心地はドイツ北部だ。5月中旬から血の混じった下痢などを訴える患者が増加。北部の大都市ハンブルクやブレーメンのほか周辺地方にも患者が広がり、同24日に死者が3人出たことが報じられた。いずれも成人女性だった。
感染拡大は止まらない。世界保健機関(WHO)などによると、今月5日までにドイツの死者は21人にのぼり、スウェーデンでも1人が死亡した。大半が、溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症していた。患者数は2千人を超え、デンマーク、フランス、オランダなど欧州12カ国のほか米国にも広がっている。ほとんどがドイツ北部を最近訪れた人だという。
これまでの調査で、今回のO104は毒性と感染力が強く、抗生物質も効きにくい、これまでに知られていないタイプだという。
だが、感染源や感染経路は謎のままだ。
5月25日にはドイツの研究所が生野菜を控えるよう呼びかけた。26日にはハンブルクの保健当局がスペイン産キュウリから菌が見つかったと発表。だが、その後の検査で、スペイン産キュウリは「シロ」と判明した。
独メディアは今月4日になって、5月6~8日に150万人が訪れたハンブルクの港祭りと、同月12~14日に食事をした17人が感染、1人が死亡した北部リューベックのレストランについて、感染を広げる元になった可能性を報じた。
ただ、港祭りについては市当局が否定。リューベックのレストランでは、三つの異なる旅行グループが感染しているが、レストラン店主は従業員や店に異状は見つかっていないと主張している。
EUは4日、感染源を突き止めるため、ドイツに専門家を派遣する準備に入ったことを明らかにした。
週末になって感染拡大のペースが落ちているとの報道もあるが、ドイツ北部では引き続き生野菜を控えるなど、警戒態勢だ。
| 固定リンク
コメント