« ミツバチ高騰 : 群馬 | トップページ | 爪は健康のバロメーター »

2010年5月12日 (水)

日本の平均寿命83歳、WHO加盟国中1位

ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。

リンク: 日本の平均寿命83歳、WHO加盟国中1位 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).

 【ジュネーブ=平本秀樹】世界保健機関(WHO)は10日、2010年版「世界保健統計」を発表した。それによると、日本人の平均寿命は83歳で、欧州のサンマリノと並んでWHO加盟193か国中1位だった。

 日本は、女性が86歳で、フランス、アンドラ、モナコの85歳を抑え、単独1位。一方、男性は79歳で、81歳のサンマリノ、80歳のアイスランド、スイスに次ぐ4位だった。

 平均寿命が最も短かったのは、アフガニスタンとジンバブエの42歳。09年に41歳で世界一短命だったシエラレオネは、10年は49歳で平均寿命を延ばした。10年版統計は、08年時点の調査に基づいている。

(2010年5月10日20時26分  読売新聞)

寿命の過去記事

日本人平均寿命、女性は世界一、男性は4位 09/07/17

粗食は長寿、がん・心疾患・糖尿抑制 09/07/10

ちょい太、やせ形より7年長生き 09/06/10

やせると肥満より危険? 09/04/24

中年期での運動開始は禁煙と同等に男性の寿命を延ばす 09/03/17

|

« ミツバチ高騰 : 群馬 | トップページ | 爪は健康のバロメーター »

寿命」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ミツバチ高騰 : 群馬 | トップページ | 爪は健康のバロメーター »