宮崎牛ブランド 鳥取で支える-マイタウン鳥取
ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。
宮崎牛の種は是非守ってほしい。
リンク: asahi.com:宮崎牛ブランド 鳥取で支える-マイタウン鳥取. 2010年05月28日
家畜伝染病の口蹄疫(こう・てい・えき)の被害が大きい宮崎牛ブランドの助けになるかもしれない牛が鳥取にいた。独立行政法人「家畜改良センター」の鳥取牧場(琴浦町出上)で育てられている宮崎牛系統の7頭の種牛候補だ。(宋潤敏)
センターは種牛の供給を担い、鳥取牧場では計24頭の種牛候補を所有している。うち4頭が「安平(やす・ひら)」の血を父方から受け継ぐ孫、3頭はひ孫にあたる。「安平」は約20万頭の子牛を世に送り出し、冷凍精液が盗まれる事件も起きた宮崎県の伝説の種牛。口蹄疫の感染拡大を防ぐために殺処分されることになった種牛49頭の中の1頭だ。
孫の4頭はいずれも社団法人「家畜改良事業団」などが持つ安平の子どもの精液を使い、鳥取牧場で飼育する但馬牛系統の雌牛との間にできた。センターは宮崎県小林市、北海道音更町の牧場でも黒毛和種の種牛候補を育てるが、宮崎牛直系と言えるのは宮崎県外では鳥取だけだ。
4頭の孫牛のうち1歳2カ月の種牛候補は6月に入札にかけられる予定だったが、農林水産省とセンターは当面牧場に留め置くことに決めた。宮崎牛系統の種牛が途絶えた非常時に備えた特別処置だが、入札直前で対象から外れるのは異例。今後、宮崎県からの要請があれば無償譲渡も検討するとしている。
鳥取牧場の菊池工(たくみ)・種畜課長補佐は「宮崎牛の種牛がなくなるかもしれない非常事態。ブランドの維持や再興に少しでも役立ててほしい。ほかの3頭についても要請があれば譲渡や貸し出しを検討したい」と話している。
昨年には牛の精子の盗難事件があったという。
リンク: 血統スーパーエリート牛―精液盗難事件の周辺(上) - 和牛精液盗難事件【09.5.20-09.10.31】 - 県内の特集 - miyanichi e press.
リンク: 血統スーパーエリート牛―精液盗難事件の周辺(下) - 和牛精液盗難事件【09.5.20-09.10.31】 - 県内の特集 - miyanichi e press.
■非正規ルート:県外流出に危機感も
「あの日のことが頭をよぎった」。県畜産試験場から和牛冷凍精液ストローが盗まれたという報道を知り、県内のある家畜人工授精師は、3、4年前にかかってきた電話を思い出した。
携帯電話画面に映しだされた見知らぬ番号からの着信。「受精卵を販売している。ラベル(精液証明書)も必要ないので忠富士のストローを譲ってもらえないか」。県外業者からの唐突な申し出だった。
本県種雄牛でもトップクラスの人気を誇る忠富士は当時、将来有望な新鋭。県外に県有種雄牛の精液ストローを売ることは県家畜人工授精師協会の取り決めで禁じられており、授精師は「協会から除名される。金額の問題でもない」と、電話を切った。
■ ■
通常、種雄牛の冷凍精液ストローは、県家畜改良事業団から8地域の改良協会が購入。各協会加盟の人工授精師約150人が県内農家に限って種付けする。県外農家が優秀な本県の血統を求め市場に子牛を買いに集まるゆえんだ。
年間約15万本供給されるストローには、種雄牛名や製造年月日が印字され、人工授精師が種付け作業を終えると、精液証明書の番号や種雄牛名などを携帯端末機に入力。授精証明書と精液証明書、両端を切ったストローをセットに農家に手渡す。子牛が生まれたら、3点を届け出て、個体識別番号が割り振られる。「ラベル1枚、牛1頭が非常に厳格に管理されている」と、授精師たちの言う体制が確立されている。
■ ■
ただ、県内で厳しく規制しても県外業者とストローを取引する「非正規」ルートは以前から存在してきた。法律では、県境を越えた和牛精液の売買自体が禁止されていないためだ。
県外のある業者は、県内外の複数ルートから購入した本県種雄牛のストローを十数年前から扱ってきた。精液証明書も添付し、県内ストローの最高価格(1本約5千円)の10倍前後にあたる高値で販売。業者は「相場が下がるほど名のある種牛に人気は集中する。宮崎の種雄牛は全国的に引き合いが強い」と明かした。
県畜産課の山本慎一郎課長は「具体的に実態を把握していないが、県内流通のチェックの在り方を見直さなければいけない」と言及。県内のある和牛繁殖農家は「本県の子牛市場の衰退すら招きかねない。今まで取り決めを守ってきた末端の農家が損をする」と、危機感を募らせる。「県や事業団は徹底して調べてほしい」。県内農家の声を代弁するように訴えた。(報道部・草野拓郎)
宮崎牛が絶えた後に、外国から精液の売込みが来たなんてならないことを祈るばかり。
| 固定リンク
「口蹄疫」カテゴリの記事
- 心の傷、深刻な実態判明…口蹄疫「被害農家2割通院必要」(2011.10.01)
- 口蹄疫 宮崎県が終息宣言(2010.08.28)
- 口蹄疫 今後5年間の被害額は2350億円 宮崎県試算(2010.08.11)
- 両陛下、口蹄疫の検査機関を視察 : 口蹄疫(2010.08.03)
- 口蹄疫 知られざる自衛隊の苦闘を語る(2010.07.31)
コメント