« インフル対策 | トップページ | らっきょうの甘酢漬け(再掲) »

2009年5月19日 (火)

カツオの椿油紫蘇ポン(再掲)

埼玉県ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を中心に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。

インフル大流行の気配で大変ですが、健康を守るのは食。

旬の栄養満点食材を忘れてはインフルにも勝てない。

旬と言えば、カツオ。
今年も季節がやってきている。

再掲します。

山口素堂が、「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」と詠った、初夏の味覚 カツオのおいしい季節です。我が家の人気メニューは、「カツオの椿油紫蘇ポン」です。

● 材料(2~4人前)               P1000160_edtmp

カツオのたたき     1/4身分

しょうが          少々

ニンニク          少々

あさつき                     少々

紫蘇の葉                   3枚

ニンジン                    1/2本

ダイコン          1/3本

黒玄米酢         30cc (綾・大山食品製)

しょうゆ           30cc (海の精・生しぼり)

レモン汁          少々

椿油(長崎産)       60cc (ながさき椿・中山園芸製) 

● 手順

① ニンジンとダイコンはそれぞれすりおろしておきます

② カツオのたたきを一口大にそぎ切りにします

③ しょうが、ニンニクとあさつきはみじん切りにし、紫蘇の葉は細切りにします

④ ③を黒玄米酢以下と椿油に混ぜ合わせます

⑤ ②に④をかけ、その上に①を盛り付けてでき上がりです

旬のカツオは栄養成分が豊富で、ほとんどのアミノ酸をバランスよく含み、更にEPAとDHAも多く含むことで、血液をサラサラにし、血圧も安定させます。

今が旬のカツオを紫蘇・しょうが・ニンニクなどの薬味とオリーブオイルに勝る椿油で食べるのは、メタボリックシンドローム・生活習慣病を予防するのに最適です。

旬は今、ぜひおためし下さい。

カツオの椿油紫蘇ポン(2)
http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_e65a.html

カツオの椿油紫蘇ポン(3)
http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_12f6.html

カツオの椿油紫蘇ポン(4)
http://blogmasaki-ph.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_fd8d.html

|

« インフル対策 | トップページ | らっきょうの甘酢漬け(再掲) »

医食同源」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カツオの椿油紫蘇ポン(再掲):

« インフル対策 | トップページ | らっきょうの甘酢漬け(再掲) »