ピロリ菌+たばこ、胃がんリスク11倍 九大調査
88年に健康状態や生活習慣を調べた40歳以上の男性約1千人のその後を02年まで追跡した。全体の半数が喫煙者で、77%にピロリ菌がいた。
調査期間中に胃がんになったと確認されたのは68人で、内訳はピロリ菌感染・喫煙者が411人中37人、ピロリ菌感染・非喫煙者が412人中24人、ピロリ菌非感染・喫煙者が121人中6人、ピロリ菌非感染・非喫煙者が126人中1人だった。
塩分摂取量の多少や胃腸の潰瘍(かいよう)にかかった経験の有無、年齢など、胃がんの発症に関係しそうな要素の影響を除いて、胃がんリスクを計算すると、ピロリ菌感染者は非感染者の2.7倍。喫煙者は非喫煙者の1.8倍だった。
さらにピロリ菌感染と喫煙の有無で四つのグループに分けて検討すると、最もリスクが低い「ピロリ菌非感染で、たばこも吸わない」人と比べ、非感染の喫煙者は5.8倍、喫煙しない感染者は6.9倍。感染と喫煙が重なると11.4倍だった。ピロリ菌で胃が傷むのに加え、たばこの発がん物質にさらされる影響が大きいらしい。
日本では40代以上の男性の7割、女性の6割ほどがピロリ菌に感染しているといわれ、年間約10万人が新たに胃がんと診断されている。除菌が有効とみられているが、公的な医療保険が使えるのは胃潰瘍などの患者に限られている。
研究の中心になった清原裕教授は「除菌は胃がん予防の大きな手段だが、ピロリ菌だけが胃がんを起こすわけではない。除菌をする人にはまず禁煙が必要だ」といっている。(田村建二)
武田薬品のサイト「胃・十二指腸潰瘍とピロリ菌」によると、
50代以上の日本人の70~80%がピロリ菌に感染していてる。
経口感染が主な経路で、先進国の中では日本の感染率は際立って高い。
消化性潰瘍と診断をされたとき以外は、検査で健康保険が適用されない。
自費での検査になる。
検査は、内視鏡を使う検査と、使わない検査がある。
除菌は、制酸剤と二種類の抗生物質の服用を1週間服用する。
などとあります。
除菌の成功率は、80%という話も聞きます。
抗生剤に対する耐性が原因なのでしょうか。
| 固定リンク
コメント