« 雛人形の左右 | トップページ | アルツハイマーには漢方! »

2009年3月 5日 (木)

ミックススパイス蘭香をプレゼントします

ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。漢方・健康情報を主体に書いて行きます。
漢方に関するご相談・お問合せは、こちらから どうぞ。

香辛料はいわゆる肉食の害を消す肉料理には不可欠な食材。
それ故クスリのアジと書く「薬味(やくみ)」とよばれる。
シルクロードはスパイスを運ぶ為に生まれたといわれるぐらい、貴重だったのが香辛料。
肉食と比べると、菜食では香辛料の使用はずっと少なく、生姜やネギなどのマイルドな辛味で十分だった。

肉食民族に比べると香辛料の使い方が格段に少ないのが長く菜食だった日本人。
肉食をするようになり、欧米と変わらないくらい肉を食べるようになっても、菜食の時と同じように少ない香辛料の使い方をしている。

香辛料の使い方を比較すると、西洋料理や中華料理は日本料理の200倍、朝鮮料理は400倍といわれる。
現代の日本人は、香辛料の摂取が不足している。
「菜食ならばそれでよいが、欧米と同様に肉食をするなら欧米と同じように香辛料を使う事が必要」と力説されたのが、日本の漢方医薬学の第一人者、渡邉武博士。

その渡邉武博士が日本人の食生活、気候風土を考慮して、日本人に向いた香辛料を調合して開発されたのが、ミックススパイス蘭香。

Bessi1036_2 

1パックにミックススパイス蘭香が0.8㌘入っています。
内容 : ウイキョウ、ウコン、ニクズク、ショウズク、ケイヒ等十数種類の香辛料が配合。
使用法 : 肉料理はもちろん、食事ごとに適量にお使いください。
合成保存料、化学調味料、人口甘味料、着色剤は一切含まれていません。

我が家ではカレーライスは1人前に1袋を加えて調理し、ハンバーグ1個に1袋の蘭香を必ず練りこんでいます。
美味さが倍増するのです。

ただ今、ご希望の方に10パック入り(680円の品)をプレゼントしています。

初めての方、ぜひおためしください。

数に限りがありますので、お早めにお申し出ください。

こちらから、info@masaki-ph.com

または、マサキ薬局ホームページのこちらから、
http://masaki-ph.com/contact.html

|

« 雛人形の左右 | トップページ | アルツハイマーには漢方! »

医食同源」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雛人形の左右 | トップページ | アルツハイマーには漢方! »