安養院美術館・チベット仏教美術展
ふじみ野市 マサキ薬局 の 漢方なブログです。健康情報を主体に書いて行きます。
きのう、目黒不動尊へ初詣での前に、、傍にある臥龍山 安養院 能仁寺に先にお参りしました。
写真は本堂です。
本堂の左手に美術館があり、数多くのチベット仏教美術品、仏像や曼荼羅の展示があります。
チベットには行ったことがなく、寺院や仏像などもテレビでしか知りませんが、美術館内部はとても荘厳で神秘的な雰囲気に満ちていました。
内部の撮影は禁止だったので、画像はありませんが、パンフレットの写真を紹介します。
感動的です。
一見の価値ありです。
ちなみに、チベットには漢方に似たチベット医学という伝統医学があります。
仏教を修めた人(僧)が寺院で医学を学ぶシステムになっています。
明るいチベット医学(大工原彌太郎・情報センター出版局)という解説書が出ています。
チベットといえば、「囚われのチベットの少女(フィリップ・ブルサール)」という感動的な本が思い浮かびます。
| 固定リンク
コメント
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。 なぜか年賀状が戻ってきました・・きっと番地を間違ったのでしょう。今年も新年早々ドジっています。
投稿: 大下久子 | 2009年1月 4日 (日) 11時56分
久子さん
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
コメントありがとうございました。
住所は、ふじみ野市富士見台2-15です。
投稿: kiyohiko | 2009年1月 4日 (日) 16時43分